ようこそココネットあおもりへ

応援グッズ

みなさまへ

ココネットあおもりの「Instagram」
※ブログのほかにこちらもご覧ください♪
Instagram → coconetaomori

みなさまへ

赤い羽根の「テーマ型募金あおもり応援プロジェクト」
※2023年もエントリーしています!
 募金期間:1/1~3/31
ご支援・ご協力をよろしくお願いいたしますm(__)m
♪詳しくはこちら♪

子育て中の親子・妊婦さん・子育てを応援する方へ

3月のココかれっじ
※2022.11月から10時~3時までいつでも開いています。
(午前・午後の区別なく、通しです)
第2水曜日 3/8
第3水曜日 3/15
第4水曜日 3/22 
♪ココかれっじについて詳しくはこちら♪

formama2

ココかれ通信
ココネットの部活動

お知らせ

2023/01/07

テーマ型募金~あおもり応援プロジェクト~

年始の恒例になりました、赤い羽根の「テーマ型募金あおもり応援プロジェクト」に2023年もエントリーしました(^^)/

毎年このプロジェクトでみなさまからいただいたご寄付を「ホームスタート・NPプログラム・ココかれっじ」の活動費に使わせていただいています。


テーマ型募金のサイトに行くと、ココネットあおもりも載っています。
                    ↓  

募金の期間は1月~3月末までです。
ココネットあおもりから、ご縁のあったみなさま方にご協力をお願いし、募金の振込用紙をお渡し(お送り)したいと思っています(^_-)-☆

2023年の振込用紙はオレンジ色ベースにしてみました♪
              ↓

振込用紙の他に、テーマ型募金のサイトから「寄付する→」に進むと募金できます。
振込用紙のQRコードを読み込んで募金することもできます。

これまでにホームスタートやココかれっじを利用・NPプログラムに参加して、(利用してみてよかったなぁ…)と感じたママさんたち、ココネットの活動が続いてこれから子育てするママさんたちもホームスタートなどが使えるように、募金の応援をよろしくお願いします♡

子育てを応援したいみなさま、どうぞ今年もご支援・ご協力の程よろしくお願いいたしますm(__)m

(E)

2022/11/02

ココかれっじは11月から「10時~3時」通しです!

ココかれっじは、今まで午前(10時~12時)・午後(1時~3時)に分けて、お昼はいったん閉めていましたが、11月から通しでやることになりました!
お昼、お弁当を持ってきてココかれっじのお部屋で食べてもいいですし、学食で食べてもオッケーです。

また、お昼早めに食べて12時から来るとか、ご飯食べないけど昼過ぎまで遊んでいきます!も大歓迎♪

食べる時は折り畳みテーブルを出して、少し間隔を空けながら、スタッフも利用者さんたちも各自気軽に(^_-)-☆

もちろん、今までどおり午前だけ・午後だけのご利用でもどちらでもどうぞご自由に!

その日その時の気分で、今までより少~し時間的な自由度アップ!


(E)

2022/04/05

ホームスタートの活動が東京都のサイトに紹介されています

ホームスタートってどんな活動なんだろう?…と気になっているみなさま、ココネットあおもりの「ホームスタート」のところもご覧になっていると思いますが、こちらもどうぞ見てみてください♪

⇒ 東京都こどもスマイルムーブメント

そして、利用した方の声はこちらにも!

⇒ ホームスタートジャパン・利用家庭体験談一覧
 ※スマートフォン用のサイトでなく、パソコン用のサイトでご覧ください

(E)

2021/04/08

多胎育児家庭支援のためのWEBコンテンツ

日本多胎児支援協会では、双子や三つ子など多胎児を育てているご家庭の参考になる情報を発信しています!

多胎児の妊娠~出産~育児まで、基本的な情報が盛りだくさん♡
当事者のインタビューや多胎育児の心得・コツなど、当事者のママパパはもちろん、支援・応援する人たちにもぜひ見てほしいサイトです(^_-)-☆

多胎育児のたいへんさが知識・情報を得ることで少しでも軽減されますように(^o^)


(E)

2021/02/19

Instagram → coconetaomori

ココネットあおもりの「Instagram」ができてます♡

★ママたちがこれまでの仕事や子育ての経験を活かして、ママの力を求めているNPOや地域団体等の支援を行うボランティア「ママボノ」

★アウガ2Fのつどいの広場「さんぽぽ」

★保健大の子育て応援ルーム「ココかれっじ」

★子育て中のママ同士集まっておしゃべりしながら“自分らしい子育て”を見つける「NPプログラム」

…などなど、ココネットの若いメンバーがインスタグラムで発信していますので、見てみてくださいね(^_-)-☆
(E)

子育てをしているママさんへ 
  まずは始めてみませんか?