2016年05月

くもりのち晴れ、風強め ②

つづき

午後のひととき

午後のひととき


絵本読んで~♪と膝に来るかわいこちゃん❤

絵本読んで~♪と膝に来るかわいこちゃん❤


おっ!また別のかわいこちゃんが来てます❤

おっ!また別のかわいこちゃんが来てます❤


ふわふわであったかくてやわらかい…なつかしい感触♪

お外、散歩も行きました

お外、散歩も行きました

蝦名 「お散歩行ってきま~す!」
沼田 「今日も誘われたの?」
蝦名 「いえ!今日は私が誘いました(^^)」

ママたちとチビちゃんたちと一緒に、気持ちいい風に吹かれてブラブラ

アリの観察

アリの観察


売店前の自販機も観察(?)

売店前の自販機も観察(?)


3時すぎたら空き空きで、グルグルランニング・スタート

3時すぎたら空き空きで、グルグルランニング・スタート


いい汗かいたね♪

いい汗かいたね♪


今日は4組の新規さんを含め、合計19組のご利用でした(^^)

ココかれの後、まだ明るい夕方に寄り道…
合浦公園♪

ピンクのツツジ…散ったら下もピンクで、これまたキレイ

ピンクのツツジ…散ったら下もピンクで、これまたキレイ


紫のツツジが咲きはじめ…

紫のツツジが咲きはじめ…


オレンジもいいね~!

オレンジもいいね~!


藤棚もいい感じ

藤棚もいい感じ


IMG_2470
池では蓮の花も咲いてました

池では蓮の花も咲いてました


IMG_2469
かわいい人、きれいな花…今日も一日楽しかった(~o~)

ココかれっじ、6月の予定は、
6/8、15、22の3回です。

来週はお休みですので、再来週またお待ちしてま~す(^.^)/~~~

明日はココかれっじ♪

今日は過ごしやすかったですが、昨日は暑かったですね!

合浦公園で白いツツジが満開だよ~♪と、お友達から画像が届きました❤
いいね~(~o~)

白いツツジと、奥には藤の花

白いツツジと、奥には藤の花


明日のココかれっじはミニ講座がありますので、
お申込みのみなさまは忘れずにいらしてね~(^.^)/~

お天気はくもりの予報です。
雨が降らなければいいな…。

先週は咲いてなかった保健大のシャクナゲ

18日は、まだつぼみでした

18日は、まだつぼみでした

ピンクのお花、明日は咲いてるかも(^^)

girl

明日、保健大の帰りに合浦に寄っちゃおうかな♪

明日、保健大の帰りに合浦に寄っちゃおうかな♪

運動会の準備があちこちで

title_undoukai
午前中、篠田小学校の校庭から音楽が聞こえてて、今日は予行練習だったのかも♪
古川小学校の近くを通ったら、帽子をかぶった生徒たちが校庭に並んで、先生の説明を聞いてるようでした。

小学生を持つママたちは、この週末運動会の応援でしょうか(^^)

今はまだ乳幼児を育てているママさんには、幼稚園や小学校なんてまだまだ先だわ~と感じるかもしれませんが、過ぎてみると結構アッという間に子どもって大きくなるように感じます。

でも過ぎてから感じるだけで、今現在赤ちゃんを育てている人には、出産後の環境の変化(一人身から、いつも子どもと二人)や、育児なんて初めてで手探り状態なのに責任ずっしりの“縛られ感”もあって、「この状態がいつまで続くのか…」と不安の方が大きくなることもあると思います。


娘さんの夜泣きに悩んだ経験のある著者・清水さんの、
「赤ちゃんが苦手という悩みの裏に隠された大きな愛情が、素直にあなたの赤ちゃんのもとに届くことを願って」というメッセージがたくさん詰まった本です。

目次だけ見ても
 ・私、赤ちゃん苦手なのかも…
 ・まずは「ママとしての自分」を育てよう
 ・理想のママ・理想の育児って?
 ・「考え方のクセ」を知ろう
 ・苦手だって、大丈夫!

…興味をそそるし、参考になりそうですよね♪

共感することがいっぱいで、どこを紹介しようか迷いますが、
二か所だけ紹介させてください。

本の中から
 ↓
+++++++++++++++++++++++++++++++++

●そもそも「分かり合える」と思わない

 赤ちゃんを目の前にすると、どうしても「母親には母性があるのだから赤ちゃんの気もちが分かって当たり前」だとか、「泣いている理由も手に取るように分かるはず」だとか、「この子がどう感じるか、何を食べたいか。欲しいものをすべて察知できる」というような錯覚に陥りがちです。しかしはたして、母親だからというだけで本当にそんなことが分かるのでしょうか。分かるのであれば、世の中の悲しいニュースはもっと減っているでしょう。

 本来人間は、お互いに「分かり合えない」存在です。それは、親子であろうが、夫婦であろうが、きょうだいであろうが同じです。第4章で感じてもらったように、自分ですら自分の考えていること、感じていることが分からないこともあるのに、他の人に分かるはずがありません。

 同じものを見て「これかわいいよね」と言っても、同じかわいさを感じているとは限りません。同様に、悲しさも、嬉しさも、イライラも、同じ言葉を使い共感しながらも、それぞれが違う感性で感じているのです。

 自分の赤ちゃんだとしても、自分のお腹で育ったといえども、赤ちゃんは確実に、自分とは違う人間です。分からないからこそ、分かりたいと思って努力していくことが、健全なコミュニケーションのかたちです。

 この子のことは私が何でも分かっていると思うのは、非常に危険です。理解していることが愛情ではなく、理解したいと願っていることこそが愛情なのだと思います。

+++++++++++++++++++++++++++++++++

うんうん!

分かりたいと思って努力していく

理解したいと願う

そうすれば、勝手に決めつけたり押し付けたりしないよね

もう一か所、本の中から
 ↓
+++++++++++++++++++++++++++++++++

●赤ちゃんはずっと赤ちゃんのままではない

 赤ちゃんを苦手に感じていても、その赤ちゃんはずっと赤ちゃんのままでいるわけではありません。当たり前ですが、育児中はどうしても目の前の「今」しか見えなくなりがちです。

 赤ちゃんはとても小さな存在。弱いものを守り育てるようなイメージのままで育てていくと、どこかで、「力で抑え付けることができる」「怒ったらいうことを聞く」「無理やり手を引っぱったらどこにでも連れていける」と、力で抑圧する関係性がずっと成り立つのではないかと勘違いをしたまま子育てをしてしまう可能性があります。

 子どもたちは10歳ぐらいになると、抽象的な思考が発達し、いろいろな人の話を自分の頭の中で混ぜ合わせ、自分の意見を作り始めます。「自分て何だろう」と考える時期に差し掛かるのです。

 それまでは親の言うことを正しいと思い、素直に従っていた子でも、「あれ?うちの親、言ってることが矛盾しているぞ」などと気づくようになります。そうなってくると、とたんにそれまでの力で抑え付けるやり方は通用しなくなります

 そこから改めて親子のコミュニケーションを作り直すという道もありますが、それまでにお互い存在や価値観を尊重し合う関係ができていないと、それを10歳から構築するにはかなりハードルが高く、心理的な負担も大きくなります。赤ちゃんのころから、力関係ではなく、お互いにコミュニケーションの力を高め合えていれば、この10才の壁を恐れることはありません。

 赤ちゃんが苦手だからと、赤ちゃんを自分の思いどおりの子になるようにコントロールしようとすると、いつかひずみが来ます。先を見越したコミュニケーション能力を、赤ちゃんがまだ赤ちゃんのうちに、親は地道に練習していきましょう。

+++++++++++++++++++++++++++++++++

そうなんだよね。

力関係じゃなくて信頼関係

指示・命令じゃなくて尊重と協力

安心と安全

自分も子どももどっちも笑顔でいられるようなコミュニケーションの仕方を探ってみよう!

illust1531

外遊びも楽しかった♪ ①

いいお天気でさわやかな一日(^^)
朝の保健大…

タニウツギが咲いてました

タニウツギが咲いてました


ナナカマドも咲いてました

ナナカマドも咲いてました


去年の5月のブログを見てみたら、
2015年5月13日(水)にも、
タニウツギ⇒ナナカマド…の順で写真を載せていました(^^)

今日は朝日を浴びるモミジも写してみた

今日は朝日を浴びるモミジも写してみた


今朝は10時のスタートになっても、だ~れも来なくて、
お天気がいいからどこか遊びに出かけたかな~…と
スタッフみんなしてコーヒーを飲んでのんびりしてました(^_-)

そしたら今日の第1号さんは10:40に来室❤
お初の方でした(^o^)
いらっしゃいませ~~~!

その後次々と“お久しぶりさん”が!
二人目を出産したママも赤ちゃんを連れて来てくれました♪
おめでとう~!!そして、おつかれさま~!!
IMGP7894

もうすぐ2ヶ月のKくん

もうすぐ2ヶ月のKくん


2ヶ月過ぎたHくんと、Hくんを見に来たEちゃん

2ヶ月過ぎたHくんと、Hくんを見に来たEちゃん


Eちゃんの弟Rくんは4ヶ月

Eちゃんの弟Rくんは4ヶ月


ベビーカーが並ぶとうれしい♪

ベビーカーが並ぶとうれしい♪


おっ!二人用ですね!!

おっ!二人用ですね!!


はい!僕たちが乗ってきました!…双子ちゃん❤

はい!僕たちが乗ってきました!…双子ちゃん❤


IMGP7898
IMGP7900
ランチタイム

ランチタイム


スロープに興味津々のRくん

スロープに興味津々のRくん


上から見てみると…
四角いケースにすっぽり収まってました

四角いケースにすっぽり収まってました


今日のおねんねさんたち☆

今日のおねんねさんたち☆


目が合ったEちゃん♪

目が合ったEちゃん♪


手を振ってくれました❤

手を振ってくれました❤


今日は16組のご利用で、そのうち新規の方は3組。
初めてのママさんがスタッフと同郷だとわかって、話に花が咲いていました♪
青森へようこそ!

つづく

外遊びも楽しかった♪ ②

つづき

そろそろ外、行きますか!

そろそろ外、行きますか!


いい天気だったので、お散歩にレッツ・ゴー!!
(子どもに誘われるとうれしい❤)
IMGP7918
歩こう~歩こう~♪

歩こう~歩こう~♪


このくらいの坂はへっちゃらよ♪

このくらいの坂はへっちゃらよ♪


たんぽぽ摘みをしたり、お留守番ごっこをしたり、
気持ちいい風を感じて子どもたちと一緒に走って、歩いて…
楽しいね~(~_~)
日陰で一休み

日陰で一休み


IMGP7922
IMGP7921
子どもたちが自由に、楽しそうに走り回ってるのを見てるのは、本当にしあわせ♪

ふり返ってこっちを見た時に“ニコッ”てお互いに顔をみるだけで、
私たちも子どもたちも安心する。
ちゃんとあなたを見ているよ…って、きっと伝わっているね。

だからうるさく言わなくていい。
坂道を下りるときや車の来る道路に出ないでほしいときも、
おだやかな声で
「坂道はゆっくりね~」とか
「ここからそっちは車が通るから、行かないでね~」とか
やさしく一声かけるだけでちゃんと自分で気をつけてる。

見・守る

走り回ってつかれたり、ちょっと甘えたくなって戻ってきたとき、
“抱っこ”だったらいくらでも抱っこしてあげる♪
気のすむまで(^^)

だって、気がすむと自分から離れていくから♪
(こっちはもっと抱っこしたくても…)

子どもから寄ってきたときに、きちんと向き合っていると、
子どもは大人から大事にされてることを実感できるし、
信頼関係ができるからお互いに楽。

子どもも自分も人として1対1で、
お互いの思いを伝えたり聞いたりすることで、
本音でつきあえるからね(^_-)

4人そろったところをパチリ(ひとり飛んでますが…)

4人そろったところをパチリ(ひとり飛んでますが…)


お部屋の中の赤ちゃんとママたち

お部屋の中の赤ちゃんとママたち


IMGP7925
ママもチビちゃんもかわいい❤

ママもチビちゃんもかわいい❤


おかげさまで来週のミニ講座に2人申込み追加あり♪
ママさん5人とスタッフ2人で、身体のメンテナンスのこと聞くの楽しみにして(^o^)

また来週~!