2014年05月

今日はミニ講座♪

今日はさわやかないい天気でしたね~❤

つつじがキレイ!

つつじがキレイ!


今日のココかれっじは、別室ではミニ講座♪ (スカイプで、むつ市と2ヵ所同時受講!)
メリッサ先生

メリッサ先生

IMGP1188

オーストラリアの子育て事情などをお話してくれました♪

オーストラリアの子育て事情などをお話してくれました♪


オーストラリアは日本より税金が高いけど、その分、子育て支援は充実しているそうで、子どもが成長するにつれ子どもへの手当も日本とは桁違いに多い!

父親も育児・家事の重要な担い手として、夫婦で共に協力しているそうです♪
それは、小さい時から男女の区別なく家のことを手伝い、みんなで家庭の中の仕事を覚えて、できるようになっているからなのですね(^^)
…「勉強さえしていればいい」と家事を何も教えられないと、わからない・できない…で、面倒くさくてやりたくないですもんね…。

金銭面でも協力体制でも心配しなくていいのはありがたい…
安心して子どもを産み育てられます☆

メリッサ先生も青森でお子さんを出産・育児しているママさんなので、参加者のみなさんとママ同士で和気あいあい、お互いの国の子育ての「ビックリ」を共有した楽しい講座だったそうです❤

子育てにも国や習慣の違いはあるけれど、それぞれのいいところを取り入れられたら、それがいいね!

…ママたちが講座に出ている間、シッターさんたちとスタッフは大活躍!

これはまだ講座に行く前♪

これはまだ講座に行く前♪


講座中は、シッターさん・スタッフ・遊びに来た親子さん、一緒に遊んでいます。

講座中は、シッターさん・スタッフ・遊びに来た親子さん、一緒に遊んでいます。


今日は天気もよくて、歩ける子たちはママのいない淋しさを外の散歩で癒しました❤
カメラ持って行かなかったのが残念な、外お散歩組3組♪

木陰で風に吹かれながら、桜の葉っぱがサラサラする音を聞いたり、石選びやアチコチ探検!小高い丘を登っては(転げ落ちないようにね♪)と祈りながら見守り(^^)
トコトコ走りで時には転び、手をパンパンして土や砂を払ってまた駆け出す元気な彼ら♪

ママが帰ってくる時間…

しょんぼりしていたKくんも…

しょんぼりしていたKくんも…


ママおかえり~❤ 元気復活!!

ママおかえり~❤ 元気復活!!


泣かずに待てましたよ♪

泣かずに待てましたよ♪


CIMG1876

★今日のチビちゃんたち(おねんねさん含む)
5.28-3※もっと来てくれてたのに、写ってないチビちゃんたちごめんなさい(^_-)

ランチタイム♪

ランチタイム♪


CIMG1878とっても久しぶりに遊びに来てくれた親子さんもいて、二人目の赤ちゃんが生まれたり、上の子が幼稚園に入った方も!
「はじめまして♪」と「大きくなったね~!」

IMGP1200
帰る前、“ねぶたごっこ”で盛り上がり!
「ラッセラーラッセラー」の掛け声でおどる二人…
5.28-1

来週はココかれっじはお休みです(^o^)

6月は、11日・18日・25日の3回ですよ~♪

マンデラ 自由への長い道

ネルソン・マンデラさんの追悼映画「マンデラ 自由への長い道」を観てきました!
映画館、午前の回は私一人きりの“貸切状態”(^^)
※貸切は映画人生で2回目♪

そんなに長く感じなかったけど、終わってから(え?もうそんな時間?)と思いました。2時間半ぐらいあったのね…

自由と平等と平和のために命を懸けた人のお話です。

「リンカーン」を観に行った時も思ったけど、
人種が違うというだけで、どうしてあんなに差別できるのか理解できない。
(なぜ色が白いだけで立場が上なの?)
自分が相手の立場だったらどんなに理不尽なことか、想像すらできないのか…
なんでそんなひどいこと…

誰かを抑えつけていじめて、自分たちだけいい思いしようとする人たちは、
だいたい武器を持っています。

武器のない人たちが追いつめられて、石を投げたり火を付けたりすると、
またそんな人たちを抑えつけに機関銃を撃ちながら戦車で乗り込んでくる…

欲張りな支配者が弱い者いじめをしなければ紛争や戦争にはならないのに…
いつの時代も…

マンデラさんはすごい。
27年も投獄されても
黒人とか白人とか関係なく
全部の人たちの人権を大事にして自由と平和のために生きた人。

「すべての人々が協調して、平等な機会の下でともに暮らす
 民主的で自由な社会という理想に、私は人生を捧げる」

いいな…❤

平和のためには、自分から暴力を仕掛けないことが一番大切!

映画のHPに
「その死を悼むだけでは、あなたの世界は変わらない。」と、ありました。

そうだね。
私たちも自分の目で見て、耳で聞いて、頭で考えて、
口に出していかなきゃ♪

「争いはイヤだ!自由に仲良く暮らしたいんだ!」

映画、コロナで5/24から始まったばかりだから、みなさまもどうぞ♪

illust1105さて、明日のココかれっじはミニ講座がありますよ~(^_^)/
お申込みのみなさま、お待ちしています♪

ミニ講座に参加しない方も、普通に遊びにいらしてね~❤

illust764

ホームスタートの研修&総会に行ってきました♪

24日・25日の土日は、運動会のところも多かったと思います♪
ママさんたち、応援おつかれさまでした(^^)

私たち(沼田さんと久保田さんと蝦名)は東京に行ってきました!
24日の朝、近所の小学校の運動会開催を知らせる花火の音を聞いてから、新青森駅へ。

会場は大正大学(東京都豊島区)

IMG_0252

沼田さんと久保田さん

沼田さんと久保田さん


全国からホームスタートのお仲間がたくさん集まりました❤

これから研修♪

これから研修♪

ホームスタートをやっている団体は、昨年度末58団体でしたが、今年度はこれから次々スタートする団体があり、66団体になる予定だそうです♪

今までは北海道にホームスタートをやっているところがなくて、東北エリアでココネットあおもりが最北端でしたが、これから函館にホームスタートが誕生し、“北海道・東北エリア”になります(^^)

最北端の座はいくらでもお譲りします♪
函館からもっと北の方にも広がるといいな。

研修などで他県のみなさまに会って、情報交換したり交流することでモチベーションが上がります❤
それに今回は…久保田さんに初孫が誕生し、特に記憶に残る研修になりました(~o~)
おめでとうございます♪

子どもの誕生を一緒に喜んで、少しだけでも、私たちのできる範囲で、ママさんたちを応援していきたいです!

★ホームスタート

★NPプログラム

★ココかれっじ

  ↑ 
こういうことやってますので、どうぞご利用ください(^.^)/

illust991

夕方、ワ・ラッセに行ってきました♪

このお話を聞きに↓
shimin seminar
弁護士、新聞記者、憲法・平和学の准教授の方々が、講演とパネルディスカッションで“特定秘密保護法”や“集団的自衛権”について、私たちの生活にどのような影響があるのか、お話してくださいました。

「特定秘密保護法」といっても、秘密とはいったい何のことなのか、ぜんぜん“特定”されていない…ということ。

秘密を洩らしたら重い罰則がある…でも、何の秘密を洩らしたのか、それも“秘密”になり、何で逮捕されたのかわからない、という事態が起こりうる…ということ。

何が起きているのか、真実が何なのか知らされない…それは戦争を始める準備なのだ…ということ。

もっともっとたくさんありましたが、“やっぱりね…”と思いました。

自分の国が攻撃されていないのに外国の戦争に参加して、逆にうらみを買って攻撃されるのでは?

それにしても、
「国民の命を守る」とか言って、その「国民」の中に、兵士として送り出される若い人たちの命は入っていないのでしょうか???
真っ先に行かされる自衛隊の人たちは???

…理解できない…

政府は秘密保護法で「愚民政策」をとろうとしているようです。

愚民政策(ぐみんせいさく)とは
(ウィキペディアより)
人民の関心を政治に向けさせないことを目的として、意図的に人民を愚民化させるという政策。
・・・
『水戸藩史料』に徳川斉昭が、「百姓に学問など全く不要だ」「ただひたすら農耕にはげんでさえいればよい」と公言した上で、農民を「愚民」「頑民」と呼んでいたことが記述されており、常陸国の9割は農民だが、政治的発言を許さないよう、学問(読み書き)を禁じ、身分制を厳格にすることで愚民策が取られていた。・・・

講演の中でも、
「何も知らされなければ、考えることができない」
というお話がありました。

何か危険なことがあっても国民には秘密。
秘密を知ってるエライ人たちだけ逃げる。
何でも政府のことをハイハイって聞いて、
戦争にもハイハイって行ってくれればいいと思っているんでしょうね。

無関心ではいられないですよ!みなさま!

これからを生きる子どもたちのためにも!

★日本弁護士連合会のHP

★青森県弁護士会のHP

これもちょっと見てみてくだい
★戦争のつくりかた

「あなたのため」は大きなお世話

今日もかわいいチビちゃんと一緒に遊んで楽しかった❤
イキイキと夢中になって遊んでいる子はキラキラしてる☆

何度も何度も飽きるまで、まず遊んでみる。
それで気が済むと、他の興味のあるものに移って、
一通りいろいろ試してみたら、気に入ったものに戻ってもう一回やってみたり…

同じオモチャでも、大人になってしまった自分にはその遊び方が、
説明書通りのものしかわからなくても、子どもは違う。
説明書通りの“正しい”遊び方なんて関係ない。
自分で触ってみて、“楽しい”と思う遊び方を次々考える。
見ていると(その手もあったか!!)と感心する(^^)

子どもを見ていて、口出し・手出しは無用だと、つくづく思う。
困っているときだけ、優しくおだやかに教えてあげるだけでいい。
目があったらニコッとするだけでいい。

「あなたのため」を思うなら、口出しも手出しも極力控えて、
見守る・まかせる・待つ…がいいです(^^)

そして、失敗しても大げさにうるさく怒らない!
後始末の仕方を教えて、次にどうしたらいいかを一緒に考えよう♪

「子どもは親を選べない/矢吹孝志」

親も子どもを選べないけれど、子どもだって親を選べない。

本の中で、
「理解と愛情の仮面をつけて、価値観を押しつけてくる親ほど、子どもにとって怖いものはない」
っていうところがあって。

よく子どもに向かって言う「あなたのためなのよ」とか「あなたのことを思って」という言葉には、世間や周囲から子育てに対して「自分が高い評価を得たい」という気持ちがあらわれている…と。

…自分でも心当たりがありますね~(^_^.)

「あなたのため」より、まずは「自分のため」に楽しいことをしよう!!
「人のお世話」より「自分のお世話」♪
自分を心地よく保つことを心がけよう❤

小さくたって子どもも一人の人間だから、親の思い通りにしようとしたらダメですね。疲れるし。
いつもイライラしてなきゃなんない。

自分にも子どもにも『自由』は必要です!
これがなければ世の中真っ暗!!

人としてお互いを尊重できる間柄になれたら、
家の中も楽しいし、お互いにしあわせ❤

子どもは自分から産まれても、自分の物ではないからね(^_-)
みんなそれぞれ“自分の道”を歩くために生まれてくるのだから

illust709

家の中、楽しいですか?

みんなが心地よくいられる場所だといいな

親にとっても子どもにとっても

安心できるところ、
落ち着けるところ、
あたたかいところ、
楽しく話せるところ、
笑顔があるところ…

一番過ごす時間が長い場所だから、
誰かのご機嫌や顔色をうかがって、ハラハラしなければならないような
そんな家だとつまらないし悲しい…。

もし自分が子どものころ、つまらなくて悲しい家だったとしても、
それを引き継ぐ必要はない
もう自分が好きな方を選んでいい
もう自分が楽しい方を選んでいい

michi