2013年01月

今日からしばらく寒そうです…

昨日までのおだやかさから一変!
今日は窓の外から風の音がビュービュー聞こえて出かけるのが億劫になるような天気でしたが、アウガ5F「カダール」に、ココネットあおもりの活動を展示しに行ってきました(^^)
130125_155405
明日からカダールで『市民活動企画展』が開催されるので、他の団体さんも展示に来ていました。

昨日の「あっぷるワイド」効果もあり、カダールのスタッフさんにも「昨日、見ましたよ♪」と声をかけていただきました❤
ブログも読んでいただいているということで、うれしくもあり、照れくさくもあり…でも、声をかけていただくととても励みになります(#^.^#)
ありがとうございます!

明日は「カダールフェスタ・オープニング」ということで、
13:30から
『オープニングイベント&みんなのファッションショー2013』があるそうです!

下の画像をクリックすると「市民活動企画展」のスケジュールが載った広報あおもりが見られます↓(12ページです)
k.f.1.26-2.3

26日の他にも、前にも紹介しましたが…

flower61/30(水)13:30~15:30
DVと子ども 「パパ、ママをぶたないで」上映&講演会
★会場  青森市男女共同参画プラザ「カダール」AV多機能ホール(アウガ 5F)
⇒詳しくはこちら
※これは子どもを持つ親にぜひ見てほしいです。

flower61/31(木)午前・午後
カダール映画の日~あおもりに生きる~
★上映タイトル
  「けの汁」
  「不器用なおにぎり」
  「生きる、笑顔のために」
  「素敵な夜、ボクにください」
⇒詳しくはこちら

…などがあります♪
fuusen

あっぷるワイド、見ました!

録画セットし安心していて、9時過ぎてから見ました(^^;)

「子育て応援隊」ココネットの活動が、子育て中のお母さんたちのお役に立てていることがわかり、うれしかったです♪
★集まって、話し合い・聞き合いができる「NPプログラム」
★おうちに訪問して、お母さんの気持に寄り添う「ホームスタート」
毎日の子育て、なんだか自分、元気なくなってきたな…と思ったとき、利用してみてください❤

b14

この間から読んでいた、山崎雅保さんの本
3冊とも、とてもよかったです!
・子どもって、どこまで甘えさせればいいの?
・「未熟な夫」と、どうつきあうの?
・「未熟な夫」に、ホトホト困っているあなたへ

紹介したいとこいっぱいありすぎて、これはもう読んでもらうしかない!…という感じ(^^)
でもちょっとだけ、
「子どもって、どこまで甘えさせればいいの?」の中から、ここはみなさまにもお知らせしたい!
——————————————————————————-
モノを粗末にしてはいけない

 モノを粗末にしたら、ゴミが増えて、大事な地球環境がますます荒んでしまいます。何よりも、モノを粗末にするのは自分の心を粗末にすることでもあるのです。だからこそ、モノを大事にできる子に育てたいですね。

 では、どうしたらモノを粗末にしない、モノを大事にする子に育てられるでしょうか。「モノを大事にしなさい」と口を酸っぱくしてでも教え続けるなら、モノを大事にする子になってくれるのでしょうか。家族みんなが、不便でも不自由でも徹底的にモノを大事にする生活をするなら、モノを大切にする心を養ってくれるでしょうか。

 どちらも間違いではないのでしょう。けれど、どちらの方法をとるにしても、最も大切な土台が欠けているのだと思います。

 私たちの「心の原理」は、ある意味では意外なほどに単純です。まして子ども時代の「心の原理」となったら、あきれるほどに単純です。

 心は「やってもらった通りにする」のであり、「やられた通りにしてしまう」のです。つまり「大事に扱われている子どもの心は、あらゆる物事を、自然に無理なく大事にできる」のであり、「粗末に扱われている子どもの心は、どうしても、物事を粗末にしてしまう」のです。

 ちょっと極端な場面を想像してみましょう。その子はついつい、気づかぬうちにモノを粗末にしてしまう子です。たった今もそう。大切にしなければいけないモノを粗末に扱ってしまって、お母さんとお父さんに荒っぽい言葉で叱咤されています。

 お母さんは言葉だけでは不足だと思ったのか、「この手がいけない」と子どもの手をピシャリと叩きました。お父さんも「何度いわれてもわからない子はバカだ」といって頭を小突きました。子どもは「これからはちゃんと気をつける」といいながら、うなだれて泣いています。

私たち大人は、案外多くの場面で、これに類する過ちを犯しています。

子どもという、何よりも大事にしたい存在に対して乱暴な態度をとりながら、
「人にやさしくしなさい」「素直な心になりなさい」と強いている。

その子自身を粗末に乱暴に扱いながら、言葉で「モノを大事にしなさい」と強いている。

こんな二重構造の乱暴な扱い方をしてしまいがちなのです。
このような目にあえばあうほど、子どもの心は荒みます。
自分に対しても物事に対しても乱暴に、粗末に扱うようになってしまいます。
悲しいことです。

そんな子は、さらに叱咤されたり強制されたりすれば、もっと荒んだ心になってしまいかねません。 

 厳しさも愛。よくいわれますね。けれど私たちの社会には、「愛を言い訳にした不要な厳しさ」も目立たないではありません。この種の厳しさは虐待に直結しかねない危険があるだけに、要注意です。
 他方で子育ての途上には、ときおりですが「愛ゆえに厳しくせざるを得ない場面」があるのも事実だと思います。

 忘れてはならないのは、「存分に甘えることで培った土台がない心」「ストレスに耐えられる力がはぐくまれていない心」に対しての「厳しさ」はネガティブに作用しがちだという点です。悪くすれば害毒にしかなりません。

 上手に甘えさせてもらって「愛されている。守られている。認められている。受け入れられている。許されている。大事にされている。」と実感できるようになった心にこそ、「厳しさ」はポジティブに作用するのです。

——————————————————————————-

激しく同感です!

子どもに怒りを向けそうなとき、
(私は何に腹を立てているの?…それは本当に子どもを怒鳴らなければならないこと?)
(いろんなイライラが積み重なってて、子どものしたことは“ただの怒りを吐き出すキッカケ”だったのでは?)
(子どもはなぜそんなことをしたんだろう?…もしかして、私が思っていることと違うのでは?)
と、少し考えてみよう…。

怒りにまかせて怒鳴り散らしたり、叩いたりしたら、それは、子どもを人として尊重しない「弱い者いじめ」になってしまうから。

自分の気持に正直になるのがいいです。
いつも弱みを見せない「イイ親」を演じなくても、子どもに話せばいいんです。

「○○ちゃんも、お母さんにかまってほしかったのね?」
「お母さん今日忙しくてさ、イライラしてるの。ちょっと待ってて。」とか、
「お母さんちょっと疲れちゃったから、ちょっと一緒にゴロゴロしよう!」とか。

お互いに、キチンとできないことも許し合えれば、家の中はあたたかいし、ホッとできる場所になります。

完璧な親なんていない!完璧にならなくたっていいし。
(完璧な親なんて、子どもにとってはプレッシャー以外の何ものでもないと思います)
子どもに完璧を求めない!子どもは親の思い通りになる人形じゃない。

家族って、一緒にいて楽しくて、
助け合ったり協力できればいいんじゃないかな(^^)♪

…家族もいろいろだから、自分では何ともならない状況があるとしても、
少なくとも「自分と子ども」のことだけは、
自分次第で何とかなる余地があると思います。

illust1385

人生初の、取材を受けました。 ^0^v

 

CIMG4311 1月24日(木) 6:10~ NHKのあっぷるワイドを、お時間が有ったら~見てくださ~い!!

『子育て支援のココネットあおもり?沼田?の活動』が紹介されます。 

 どんな感じで放送されるのかな? ちょこっと、不安な沼田です。 よろしゅうに~~  m(_._)m

オーガナイザー養成コースin厚木

18日、雪の青森を出発し、
厚木での「HS(ホームスタート)オーガナイザー養成コース」に参加してきました。

心細い一人旅でしたが、HSJ(ホームスタート・ジャパン)の6名のスタッフのみなさまや、参加されていた秋田、福島、埼玉、千葉、東京、大阪、大分のみなさま(私も入れると13名)が、とてもフレンドリーでやさしくて、すぐに緊張がほぐれました。

hsj.og

長いようで短かった2泊3日の研修で、ホームスタートの基本的な考え方や、ビジター(家庭を訪問するボランティアさん)やオーガナイザー(利用者とビジターをつなぐ人)の役割、活動サイクルと進め方などを学んできました。

子育て中のお母さんの気持ちに寄り添う人
(ホームスタートでは子育て経験者の『ビジター』と呼ばれるボランティア)
がいることで、
・孤独感や孤立感の解消
・感情の安定
・自信の回復
・コミュニケーションや育児スキルの向上…などの「ききめ」があります。

ボランティアだからできること。
対等・同等の立場で、人を尊重し、価値観を押し付けない、
フレンドシップ(友情)に基づいた支援です。

傾聴と協働
お話を聴いたり、子どもとお母さんと一緒に遊んだり家事をしたり、散歩をしたり…

ココネットあおもりでは、今現在、活躍中のビジターさんが5人います。
ビジターさんたちは、ホームスタートの宝であり要です♪

…テキストや実践ガイドをよく読んで、これから、利用者さんとビジターをつなぐ役割を担えるようにがんばらなくちゃ!

CIMG0965
研修が終わった次の日、東京スカイツリーのふもと(東京ソラマチ)に行ってきました♪
下から見ただけ(^^)

嬉しい!+ 楽しみ! 楽しみ~ ^0^v

皆さま おはようございます。♡

 ほぼ毎日、ブログを書いているスタッフの蝦名さんは、今 ホームスタートのオーガナイザー(調整役・コーディネーター)養成講座に参加しています。 

 2泊3日の、中身の濃い!強行スケジュールな養成講座ですが・・・・ ホームスタートのフレンドリーな関わりと質の担保するための知識と情報・スキルをみっちり研修しているはずで~す。

 何より、ホームスタート・ジャパンの理事やスタッフの皆さんの心遣いがスゴイ!毎回、研修に参加して思うのは「フレンドリーな関わりの大切さ、相手を尊重する真摯な態度・質の担保への中身の濃い研修・しくみ」が素晴らしい! そして、活動を続けるための行動力と実力に頭が下がります。 プロです!一流の支援者の集団です。 ^0^v  ココネットも、 そんな集団になりたい! 支援者としてのプロに・・・ 

 きっと、素晴らしいオーガナイザーが、ココネットにもう一人生まれます! 嬉しい!楽しみ~

 何より~ 私が、昔助けて頂いた感謝を、活動を通してバトンタッチしています。 そして私は、皆さんから「元気」を沢山いただいています。 感謝・感謝で~す。   嬉しい! 楽しい~ 

 アッ! 楽しい企画が、目白押し!! ウキウキしています!! ^0^v 嬉しいぜ! 楽しいぜ!ナンチャッテ~  是非とも、ご参加を~~ m(_._)m

22日10:30~ アピオあおもり(多分会場は、グループ活動室)で、手帳カフェを「手帳術で生活が楽しくなった!リーダーさん」を中心に開設します。 ちょっぴり、おまけも有りそうな感じで~す。 ウフフ 楽しみ!

②NPプログラム(完璧な親はいない!)を合言葉に、就学前の親支援プログラム! ココネットの出発点の活動です。 

 参加したママたちは~みんな元気になっていく!《思いっきり、本音トークができたかも~+子育てのストレスを吐き出せる素敵な時間を過ごせた!》など・・・・ 沢山の嬉しい感想を頂いていま~す。

 NPプログラムは、2月7日から毎週木曜日(全6回) 10:30~12:30 アピオあおもり(小研修室) 詳しくは、HPをみてけへ~

③2月~ 第2・3・4の水曜日10:00~16:00 県立保健大学C棟1階で、多世代交流広場『ココかれっじ」を始めま~す。 夢に向かって~ 皆さんと作る『ココかれっじ」です! スタッフは、ホームスタートと同じで、ボランティアです。 先輩ママが、皆さんと一緒に楽しい時間を過ごしたいと~ 楽しみにしています! どうか、遊びに来てください。 楽しみ~ 楽しみ!

1月30日(水) 13:30~15:30  アウガの5階《カダール》で「パパ、ママをぶたないで」のDV上映会と講演会が有ります。 沼田は、この上映会のスタッフで~す。実は、NPO法人あおもり男女共同参画社会をすすめる会の夫婦会員なのら~ と言うと、仲良し夫婦みたいでしょう。 実態は、いかに??? トホホ・・・・ 

 嬉しい! 楽しい! 楽しい~ を、今年も、沢山・たくさん ご一緒に~ ウフフ 楽しいことは、良いことだ!

 皆さんと一緒に「あずましい青森の子育てを目指して!」 ファイト

 嬉しい・楽しいことを探していきましょうね! よろしゅうに~ ♡