2013年09月13日

間違った子育ての常識

c18PRコーナー❤

☆9月25日・ココかれっじミニ講座は「大事にしよう!ママの体」

☆10月12日・ドキュメンタリー映画「うまれる」青森県立保健大学で上映会
※200名限定の無料上映会です。当日直接会場にお越しください。
 先着順で200名様に整理券をお渡しします。
※当日は、保健大学の大学祭もやっています♪

☆11月18日・ママのイキイキ応援プログラム ママイキスペシャル@青森
 ※お申込み先は、ママイキ@青森実行員会主催チームわべるです。
  チラシにも掲載されていますので、そちらへお申込み下さい(^_^)/

10

今日も結構暑かったけど、明日は30℃の予報でした!残暑厳しくなりそうです。

この間買った本2冊のうち、読み終わったコレ

期待どおりのいい本でした(^^)
山崎雅保さんの本。
この人の考え方が大好きだし、私もそうでありたいと思うことばかりです。

私も以前はそうだったように、
自分が親からされてきたこと、
学校でも先生から言われてきたこと、
テレビや世間でも一般的に言われていること…などから、
「こうでなければならない」とか「こうしなければ子どもが良くならない」みたいな
“思い込み”にしばられている親は多いと思います。

でも本当は、ほとんどが???な思い込みです。

この本からは本当に大事なことを一つだけ紹介します☆

子育てで大事なことは
++++++++++++++++++++++++++++++++++

「指示・命令・強制はしないこと」&「待つこと」

++++++++++++++++++++++++++++++++++

私たち親が子育てする上で大切なことは、
親や大人の言うとおり、自分を偽っていい子を演じて、
指示命令されないと動けない人にすることではなく、
自分で感じて考えて決めて行動できる人にすることです。

明らかな危険を避けるための禁止や命令以外、
子どもの思いにまかせて見守る。

…これができるかできないかで、自分も子どもも楽しくなごやかに暮らせるか、
怒ってばかりでどっちもふてくされて、ぜんぜん楽しくなく過ごすか違ってきます。

小さい時からガマンばかりさせられた人は、人にもガマンを強いる人になり、
指示命令ばかりされた人は、人にも指示命令する人になりやすい。
だけど、そうされてきたけど、それ、イヤだったな…ってちゃんと感じている人は、
(自分はそうしないでおこう)と思うことができる。

コミュニケーションの方法を変えるだけでいいんです!

指示・命令・強制・せかす
 (⇒この手のやり方は、威嚇や脅しや怖い顔・怒鳴り声、暴力などがつきものです)
 勝ち負けで勝ちたい、上下関係で自分が上位にいたい、
 損得で効率的に得をしたい…などをが根底にある(無意識でも)

のかわりに、

提案・依頼・協働・待つ
 (⇒こうすると、冷静、おだやかな声、協力、共感できてうるさくない!)
 お互いの人権を尊重、対等な立場、思いやりのある関係

要は「言い方」ですよね!

「早く~しなさい!」
「早く~しなきゃだめでしょ!」
「~するまで~させないからねっ!」

より

「~するといいよ」
「~してちょうだい」
「~してみようか」

の方が言われてうれしい。

子どもにも私たちと同じ人権があります。
長く生きている方がエライということはありません。
平等です!

子どもを人として大事に尊重して育てると、
子どもも親を人として大事に尊重してくれます。

「育てたように子は育つ」から

今読んでいるのは、

キャ~!と思います。
毒になる親、思い当たるフシがいっぱいあって…(^^;)

まだ読みだしたばかりですが、
子どもたちにとって、薬にならなくていいけど、
「無害」な親になりたい!

“人畜無害”っていう言葉、好きです。

そんな人になりたいです。